研究事業
研究所について
当財団は、「生物有機科学研究所(生有研)」を設置し、自ら研究を実施することで、基礎科学の進展ならびに社会の繁栄に貢献します。
なお、高い研究倫理の保持、安全の確保等について、規程等を定め、公正な研究活動を推進しています。
当財団では、研究所を「構造生物学」「有機化学」「分子生物学」の異分野融合拠点と位置づけ、「分子を中心に据えた生命現象のメカニズムの解明」を対象分野として、多彩な生命の姿とその働きを統合的に理解する研究活動に取り組んでいます。
具体的には、分析化学、分子生物学、有機合成化学、バイオインフォマティクスなどを基盤技術とし、「生有研3原則」をコンセンサスとした研究員の「知りたい・極めたい」ことを研究テーマとしています。
生有研3原則
- 他の研究機関等では
できない研究をする - 真に先進的か
ミクロにもマクロにも調査する - 大きな志と大きな風呂敷
研究テーマ遂行にあたって、「構造生命科学研究部」と「統合生体分子機能研究部」の二つの研究部と「研究企画部」を設けています。
構造生命科学研究部
Division of Structural
Biomolecular Science
統合生体分子機能研究部
Division of Integrative
Biomolecular Function
研究企画部
Research Planning Division
自ら科学研究を行い、質量分析(MS)・核磁気共鳴分析(NMR)等の最先端機器を保有して技術開発することで、財団の重要な公益活動である「解析センター事業(学術支援)」および「科学人材育成事業」の推進も可能となっています。